マロンさんのツーリング日記

日々のツーリングのまとめを載せます

閑話休題

めちゃめちゃ久しぶりに更新します笑

なんか色々忙しくて書けずにおりました(;・ω・)

 

初めてみて思いましたが、やはりブログはスマホからよりPCからやったほうが楽そうですね。

新しいパソコン買おうかな~。

 

でもパソコンってよくわからないんですよね笑

 

どうせ買うんなら動画編集にも耐えられるぐらいのスペックが欲しいのですが、どういうの買ったら良いのでしょうか?

詳しい方教えて下さい~。

マロン氏、ネコとの邂逅編

それはとある日の絶好のツーリング日和。

日頃マスツーをしていて、たまには一人で走るのも良いかと思い立ち、福島県白河市を目指してバイクを駆けた、そんな平日に起きた猫と私を巡る物語。

 

第一章「出会い」

目的地は白河市にある「白河小峰城」。

本ブログにても掲載した東北ツーリングにおける最後の目的地。

実はこの小峰城、私にとってはある種の因縁あるお城です。

一度目は去年でしたか…白河市へいこうとした1週間前にバイクで事故に会い走行不能状態になり白河行きを断念。

二度目は東北ツーリングの時。最後によって行こうとしたら時間が足らず、帰らないと不味い状況になり断念。

そう、行こうとする度に何かに阻まれているのです。

 

そんな因縁に終止符を打とうと立ち上がった訳ですね。

そう息巻いてはいましたが、まず初っぱなから寝坊をするという事態に。

本来、現地に着いて観光を始めている予定の時間に起床。

高速道路に乗って遅れを取り戻そうとも考えましたが、今更焦っても仕方ないなと思い、高速を使わずに下道で目指す事にしました。

今にして思えばこれが全ての始まりだったように思えます。

 

白河市までの道は「国道4号」を使用する事に決定。

ひたすら走っていれば白河市に着きますからね、使わない手はない。

大型トラックに挟まれながら、ぼーっと北上を続けました。

庄和五霞、宇都宮…なんとなく馴染みのある地名を横目にただひたすら走り続けていた時の事、突然それは起こりました。

 

「あ、寄り道していこう」

 

考えてなかった訳ではありませんでしたが、ただでさえ予定がずれ込んでいるのに…しかし何故か寄り道をしたくなりました。

目的地は那須塩原方面。

本ツーリングの2日前に那須塩原ツーリングを行ったのですが、その際に落とし物をしてしまった方がおりまして…まだ落ちているなら拾っていこうと思った訳ですね。

しかし、落としてから2日も経っているので、まだあるかどうかは望み薄。

「それでも!」と思い、向かった訳です。

 

案の定、落とし物はありませんでした。

工事も始まっており、捜索もままならず撤退。

悔しい思いを胸に現場を後にしました。

 

さて、無い物は仕方ありません。

再び小峰城を目指して走ろうとした矢先、まさかの道を間違える事に。

ナビが示したのは左折、私は直進。

うーん、なんだかわかりませんが、その時だけはナビを見逃していました。

不思議ですね、何かに導かれていた、そんな気にさえさせる程自然でした。

 

迷うのもツーリングだ!と、思い引き返す事はしませんでした。

その先は水田と水田に挟まれた素晴らしい田舎道。

走らない手はありません。

 

そして田園風景を嗜みながら、緩やかなワインディングを越えた先に「ソレ」はありました。

「黒くて丸い物体」がセンターラインの上にありました。

「あぶねっ!」、大きな石だと思いました。

減速し、脇を抜けます。

 

その時、妙に気になりました。

その「物体」。

注視すると毛が生えています…。

「ん?もふもふ?」

 

普段なら轢かれちゃったのかな?と素通りしますが、その日は何故か気になりUターン。

よく見ると子猫でした。

しかも生きてる!!

 

慌てて歩道側に寄せ、Twitterにて救援要請。

親猫がいるかもしれないので、1時間程遠巻きに監視しながらTwitterにて対応策を募っておりましたが、親猫は来ず…。

 

仕方がない…、「袖振り合うも他生の縁」。

ひとまず保護して貰えるような所を探す事にしました。

まさか、これが猫と私を巡る珍道中になるとは、恐らく誰も想像していなかったと思います。

 

そしてお気づきかと思いますが、またしても小峰城には行く事ができませんでした笑笑

 

第2章へ続く。

マロン式マスツーリングのススメ

さて、皆様は「マスツーリング」と聞くと何を思い浮かべますか?

「大勢でワイワイ?」「ビシッ!っと決まったフォーメーション?」

 

人それぞれ想像する物は違うと思いますが、私は「走った道や食べた物をその場で共有出来る」のがマスツーリングの醍醐味だと思います☺

 

さて、そんなマスツーですが、ソロツーとは違って団体行動を取ります。

見知った相手だけではなく、時には知らない人とも走る事があると思います。

そんな時、やっぱり必要になるのが「気遣い」ですね☺

だけど、大袈裟な気遣いは必要ありません。

さりげない」気遣いがマスツーをする際には大事であり、お互いに気持ち良く走れる秘訣だと思います☺

 

それではマスツーの特徴をまずは見ていきましょう✨

(注※以下に記した物は過去に私がTwitterを通してマスツーをしてきた中で感じた内容です。非常に個人的な主観が入っている事をご了承下さい)

 

マスツーのメリット

・色々な人と知り合える

・自分の知らない知識やバイクを知る事ができる

・その場その場での感動を皆で共有出来る

・何より楽しい←ここ大事

 

マスツーのデメリット

・やっぱり自分と相性が合わない人もいる

・団体行動である以上全体的に動きが鈍る

・ソロツーには必要ない他者への気遣いが必要(自分のペースで走れない)

 

まぁソロツーもマスツーも一長一短はあります。

それでもやっぱり誰かと話ながら、ワイワイやりながら旅をして、笑って、美味しい物食べるのは楽しいものです。

 

もちろん、参加者のタイプなどで変わってくる面もあります。

・知り合いが多い

・平均スピードが早い、遅い

・休憩を頻繁にとるか、とらないか

等々記せば沢山ありますね笑

 

あ、ちょっとマスツー面白そう❗って思った、そこの貴方❗

是非走りましょう✨まずはマロンツーリングに参加する事をオススメします笑

 

マスツー難しそうだな~、と思った、そこの貴方❗

貴方もまずはマロンツーリングに参加する事をオススメします笑(露骨な宣伝)

 

さて、そんなマスツーですが、ソロで走るのとはやっぱり勝手が違ってきます。

代表的なのが、やはり千鳥足走行でしょうか。

 

マスツーのフォーメーション

マスツーって想像すると、バイクが右と左交互に並んで走っている姿を想像する人も多いと思います。あれって、実際に走ってみるなと、如何にあの陣形が大事なのかわかるんですよね笑

 

それでは重要なポジション順に役割を見ていきましょう❗

 

先導者

先導…一番前を走る人ですね。基本的にはツーリングの発案者が走る事になると思います。その集団の全てを左右する重要なポジションです。

 

基本的に速度超過は厳禁です。

先頭がスピードを出していると仮に後続者が遅れた場合、それ以上のスピードを出さないと前に追い付いていけません。

 

信号ではぐれていないか、何かトラブルはないか、常に後ろを気にする事になると思います。

インカム等があると便利ですが、無い場合は他の手段を考えましょう。

私が前を走る時は、走行車線の右寄りを走っています。

これは左寄り(キープレフト)をするよりも右に空間が出来る分、後続車を見やすいな、と思ったからです。

それと一番後ろのバイクのヘッドライトをしっかりと記憶します。

こうする事により、はぐれた際にすぐに気がつく事が出来ます。

 

最後尾

いわゆる「しんがり」になる人ですね。

原則として、その集団の中で一番走り慣れている人、ベテランの人を据えるべきです。

出来れば先頭の人とインカムで繋ぐ事がベストですね☺

後ろから何か異常はないか見たり、進路変更や車線変更時の空間確保など出来ると集団行動がよりスムーズになります。

先頭とはぐれてしまった際に、はぐれた集団を誘導しなきゃいけなくなったりと、サブリーダー的な役割を担う事も少なくない重要なポジションです。

 

2番手

先頭の後ろを走る人の事です。

信号待ち等の時に先頭と色々話す、いわば相談役になる事が多いと思います。

先導者が気がつかない部分をサポート出来ると先導者の負担が少し減ります。

 

真ん中

真ん中を走る人に求められるのは千鳥足走行の維持、前後との車間距離の把握、ある程度は集団のスピードに合わせる事。

だけど、自分の実力を越えるようだと感じた場合は自分のペースで走りましょう✨

そこは先頭と最後尾の人がサポートしてくれるはずです。

事故を起こしては元も子もありませんからね👍

 

 

と、まぁ偉そうに語らせて頂きましたが、一番重要なのは「ツーリングを楽しむこと」「集団行動を楽しむこと」だけです。

頭で考えすぎず、楽しむことです❗(°▽°)

なにもみんな大変な思いをするために集まった訳ではありません笑

色々な人と走りたいから集まった訳です。

変に萎縮したりせず、ワイワイ走るのがマスツーリングのコツです👍

 

とりあえずは以上となります。

これから走っていく上でもっともっと気がつく事もでてくると思います。

そしたらまたブログに載せていこうと思います。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙋

東北ツーリング6日目✨宮城山形~帰宅編✨

さぁいよいよ東北ツーリング最終日となります👍

これから帰路についていく訳ですが、ただでは終わらないのがマロンツーリング✨

最終日も中々内容が濃かったですねぇ(●^o^●)

 

 

朝食はホテルバイキングです☺

ツイートでは載せてませんが、和洋中全て食べました笑笑

基本的に朝からガッツリ食べる派ですが、ちょっと食べ過ぎましたね笑笑

 

 

 

上杉神社は「越後の龍」と呼ばれた軍神・上杉謙信を祀っている神社です。

ツイートでも言っている通り、私は上杉謙信よりも上杉鷹山のほうが好きです☺

 

上杉謙信は、山内上杉家16代当主であり、戦国最強の武将の1人といわれています。

内乱続きであった越後国を統一した武将で、他国から救援を要請されると秩序回復のために幾度となく出兵し、武田信玄北条氏康織田信長らと合戦を繰り広げた。特に武田信玄とは5回にわたる川中島の戦いを起こしており、上杉謙信の代表的な戦として知られています。

 

上杉鷹山は、米沢藩9代藩主であり、領地返還直前とまで言われた藩政を建て直した稀代の名君です。

全て語り出すと、この記事が上杉鷹山公紹介ブログになってしまうので割愛します🙏

気になった方は調べてみて下さい☺

 

上杉神社

山形県米沢市丸の内1丁目4

 

 

 

蘆名氏の時代から脈々と会津の地を守り続けてきた本城ですが、その歴史の表舞台に登場するのは、やはり戊辰戦争のとき。

会津戦争と呼ばれたその戦いの間、およそ1ヶ月もの期間、会津若松城は持ちこたえ続けました。そのため「難攻不落の城」としても知られています。

天守閣に登ることも出来、会津の地を一望できます。

 

会津若松城(鶴ヶ城)

福島県会津若松市追手町1−1

 

 

元々は参勤交代や領内巡視などの際の殿様の休息所として設置されましたが、戊辰戦争の際には本営となり、白虎隊もここで命令をうけて出陣していったとされています。茅葺き屋根の建物は国の重要文化財に指定されています。建物内部も当時の姿のまま残されており、歴代藩主の愛用した身回り品、参勤交代の道具類、古文書などが保管されています。建物のあちこちに弾痕や刀傷があり、当時の戦いの鮮烈さを物語っていました🙋

 

凄いですよねー…当時のままのものが現存しているんですよ。

これをロマンと言わずして何と言いますか笑

 

悲劇的な結末を迎えてしまう白虎隊ですが、何を想って出陣していったのでしょうか。

 

 

旧滝沢本陣

福島県 会津若松市一箕町大字八幡滝沢122

 

 

 

と、滝沢本陣内を感傷的に探索していると、最終日のゲストととしてフォロワーさんが来てくれました🙋

 

この後は会津観光の先導をしてもらうことに。

 

そしてやってきました❗飯盛山❗さざえ堂❗

 

さざえ堂は1796年にここ、飯盛山に建立された六角三層のお堂です。

世にも珍しい螺旋構造の建物となっており、誰ともすれ違う事がありません❗

不思議ですよね~✨

 

さざえ堂

福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404

 

 

 

フォロワーさんオススメの観光スポットである、会津武家屋敷にも行きました🙋

 

会津武士たちが如何にして生活していたか、その一端を垣間見る事が出来ます❗✨

オススメです👍

 

本当この方には色々とお世話になりました🙏

「旅は道連れ、世は情け」とはいいますが、宮城編でも言った通り、旅をしていると人情というものが本当に暖かく感じるものです。

本当にありがとうございました🙋


f:id:Maron-kastanie43:20180925235222j:image

 

会津武家屋敷

福島県会津若松市東山町石山院内1

 

 

 

会津は「盆地」の中に作られた町であり、その東西南北は文字通り「山」の中、夜の山からの脱出行は中々心細いものです☺

 

 

ブンブン走ってきて辿り着いた道の駅庄和

小休憩してもう一踏ん張り💪💪💪

 

 

 

という訳で無事に帰宅🏠👣しました🙋

 

5泊6日2000kmオーバーの長旅でしたが、本当に楽しかったと今でも思います。

初めての東北旅ということもあり、終始テンションがぶっ飛んでいましたね笑笑

 

旅先での絶景、美味しい食べ物、人と人との人情、出逢い、そして別れ、何より応援して下さった方々と最後まで走りきってくれた我が愛車R1200RS…

 

一生忘れる事が出来ない思い出になりました。

 

最後になりましたが、その全てに改めてこの場を借りて感謝を申し上げたいと思います。

 

本当にありがとうございました。

 

 

質問などありましたら、是非とも私のツイッターアカウントまでご連絡下さい☺

近いうちにブログ返信用メールアドレスも用意する予定です。

よろしくお願いします🙇⤵

東北ツーリング5日目✨大雨の宮城編✨

さぁ、激動の宮城編です👍笑

まさか朝起きたら大雨警報出てるとはなぁ( ˙-˙ )

 

 

と、いう訳でスタートした訳です。

朝起きたら大雨警報、なんなら山一つ向こうの山形県では道路が冠水しているという情報もあり頭では戦慄してましたが、気分はまさに三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルな感じで、ロンツー途中の私には例え警報が出てようが関係ないのでした笑笑

 

危ないので、皆様は天気予報を確認して事前に待避するか、雨が去るまで宿で待機する事をオススメします。

 

 

 

 

大雨でびしょ濡れになりながらたどり着いた、中尊寺毛越寺❗✨

レインカバーを掛けてようが全く意味をなさない(カバーの中に水が貯まる)程の大雨の中だったので、さすがに観光客いないだろうと思ってましたが、普通に居てビビった思い出笑

 

中尊寺は、岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院。奥州三十三観音番外札所。山号は関山、本尊は釈迦如来 。寺伝では円仁の開山とされる。実質的な開基は藤原清衡奥州藤原氏三代ゆかりの寺として著名であり、平安時代の美術、工芸、建築の粋を集めた金色堂を始め、多くの文化財を有する。(Wikipedia)

 

やっぱり中尊寺といえば金色堂が有名ですが、本堂も中々立派なもの。

正直、私も金色堂目当てで行きましたが、本堂のほうが感動しました🙋

 

 

毛越寺は、日本の岩手県西磐井郡平泉町に所在する、天台宗の寺院。山号は医王山。開山は円仁と伝える。現在の本尊は薬師如来立像。建築は平安様式。 境内は「毛越寺境内 附 鎮守社跡」として国の特別史跡、庭園は「毛越寺庭園」として特別名勝に指定されている。 (Wikipedia)

 

庭園を見に来ましたが、本当それどころじゃないぐらいの豪雨になってきたので探索する事なく、撤退…泣

探索したかったなぁ😭

 

駐車場のお父さんが豪雨に見かねて傘を貸して下さいました❗

本当にありがとうございました❗

旅してると人の人情に触れる瞬間に何故か涙が出そうになります😂

 

 

中尊寺

岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

 

毛越寺

岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58

 

 

 

豪雨の中、ただひたすら山から逃げようと海へ向かって走りました🙋

目指す場所はそう…✨日本三景松島✨

 

何が凄いってここも観光客だらけ😵

大雨だよ?豪雨だよ?皆家に居ようよ~😵←人の事言えない

 

晴れだったら最高だったんだろうけど、雨だったせいかそこまで感動はしなかった…かな?笑

個人的には浄土ヶ浜のほうが好きでしたね☺

露天で食べた牛タン串がめちゃめちゃ美味かった☺(実質、朝ごはん)

 

 

松島 日本三景展望台

 宮城県宮城郡松島町松島町内115

 

 

 

第二次世界大戦については皆様色々な意見があると思いますので、当ブログでは触れません。

ただ忘れてはならない過去であることは確かだと思います。

 

宮城縣護國神社

宮城県仙台市青葉区川内1

 

 

 

伊達政宗が築城してから、約270年に渡り伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁でもあった本城。

堅牢な山城であったのだが、戊辰戦争などの戦火に晒される事なく残り続け、第二次世界大戦の仙台空襲時に焼失しました。

本丸跡からは仙台市内を一望する事が出来ます。

 

伊達正宗は仙台藩初代藩主であり、隻眼だった事から「独眼竜」と呼ばれたりもした戦国大名です。

幼年から晩年まで常に話題の絶えない人生を送った武将でもあります。(弟や実母との確執、父親殺し、奥州統一、幕府への忠誠と天下への野望等々)

気になった方は調べてみて下さい☺

とても面白い人物です☺

 

 

仙台城(青葉城)

宮城県仙台市青葉区天主台 青葉城

 

 

 

5日目の宿は「仙台国際ホテル」さんへ宿泊😂

バイクの駐車、出庫等色々と対応も丁寧にして頂いて、とても助かりました🙋

大雨を物ともせず走ってくれたRSくんに感謝🙏

 

仙台国際ホテル

宮城県仙台市青葉区中央4−6−1

 

 

この日はホテル近くで見つけた「仙台銀座 へそのを」さんで夕食🌃🍴

お料理は一品一品丁寧に作られていましたし、味も美味☺

お値段もそこまで高くなく、また仙台に行った際は是非行きたいお店です☺

 

仙台銀座 へそのを

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10−24

 

そんなこんなで宮城県を堪能?しました🙋

次回はいよいよ東北ツーリング最終回となります👍

東北ツーリング4日目✨岩手編✨

さぁ岩手編いってみましょう👍

東北ツーリング前半は「走り」がメインなのに対して後半は「観光」がメインとなっております❗

 

 

本当久々にコーンフレーク?食べました笑

結構美味しかった🙋

 

[https://t.co/ZoTJe6HPFT

 

八幡平~✨

八幡平は、奥羽山脈北部の山群である。標高1,614 m。岩手県秋田県にほぼ等面積で広がる。広い高原上のあちこちに様々な形の火山起源の小さなピークがそびえ、その間に無数の沼や湿原が点在する。山域は1956年に十和田八幡平国立公園に指定されている。(Wikipedia参照)

 

ようするに八幡平は色々な火山によって形成されている火山性が強い高原ですね☺

めちゃめちゃ景色が良い…はずが、めちゃめちゃ視界不良でした笑

前走る車のブレーキランプすらギリギリにならないと見えないって危なすぎますよね、本当笑

 

東北の山は霧が出やすいのですかね?☺

 

八幡平アスピーテライン

起点✨岩手県八幡平市大更国道282号交点✨

終点✨秋田県鹿角市八幡平字切留平国道341号交点✨

 

 

八幡平アスピーテラインを抜けて、近くにあった道の駅にて休憩と今後の予定作成を行いました。

こういう時は紙媒体の地図をバサッと広げるほうが、予定が立てやすいと思います👍

ナビも良いですが、紙の地図は一冊もっているほうが良いと私は思います👍

 

そして見つけてしまった「ほうれん草ソフト」の文字…( ; ゜Д゜)

ソフトクリーマーとしては食べる選択肢しかありませんが、さすがに口にするのが怖かった笑

 

…が❗食べてみると❗❗

うまーーーーー(°▽°)ーーーーーー❗

元々しつこくないバニラソフトにほうれん草の風味が少し加わっており、かなりのさっぱりソフトクリーム🍦❗

夏場に食べるには最適でした🙋

 

道の駅にしね

岩手県八幡平市大更第2地割154−36

 

 

 

秋芳洞山口県美祢市)と龍河洞(高知県香美市)とこの龍泉洞の3つを合わせて日本三大鍾乳洞と呼びます。

 

龍泉洞の特徴は何と言っても「地底湖」の存在ですよね✨

皆様❗地底湖ですよ❗地底湖❗

ゲームや漫画の世界と思うような幻想的な空間が広がっています👍

 

惜しむらくはスマホカメラの性能では綺麗にお伝えできないところ泣

 

これは是非ともご自身の目で実際に見て頂きたい❗

本当に感動しますから❗

1人で「すっげぇ」って騒ぐぐらいですから❗

 

ちなみに龍泉洞付近にはレストランや出店もあり、マス釣り等の渓流体験も出来るようになっているみたいなので、こちらも是非( *・ω・)ノ

 

龍泉洞

岩手県 下閉伊郡岩泉町岩泉神成1番地1

 

 

 

初めて見ましたリアス式海岸

リアス式海岸とは、海岸線沿いの岸が河川の侵食等の影響により削れて複数の入江があるように鋸の刃の如くギザギザと海岸が続く状態のものを指します。

百聞は一見にしかず❗時間もあったので来てみたのですが、なんともまぁ良い景色だこと(°▽°)

 

断崖絶壁が延々と続く様を見る事が出来ます。

 

鵜の巣断崖

岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢

 

 

さらにちょっと足をのばして浄土ヶ浜へ。


鋭くとがった白い岩が沢山あり、松の緑と岩肌の白、そして透き通るような海の青が海岸を彩っています。

 

浄土ヶ浜という名前は、天和年間(1681〜1684)に宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖(1727年没)が、「さながら極楽浄土のごとし」と言ったことから名付けられたと言われているみたいですね。

 

ウミネコが「ニャーニャー」とたくさん鳴いており、とても癒されました(●^o^●)

 

浄土ヶ浜

岩手県宮古市日立浜町32番地

 

 

 

フォロワーさんに教えてもらったお店です☺

閉店5分前に駆け込みました❗

ご対応頂き、ありがとうございました。

 

食楽日和は、大正3年創業の「浅沼醤油店」直営のお店で、風情ある古い町並みが残る岩手県盛岡市の中ノ橋周辺の石畳の道沿いにあります。


店内には、醤油や味噌をはじめ、ドレッシングやビネガーなどさまざまな調味料が陳列されています。調味料も色々見てみたかったのですが、時間もなくささっとお目当てのソフトクリームを買いました🙋

 

その名も「エゴマ醤油ソフトクリーム」✨✨

バニラソフトの甘さと、エゴマ醤油のしょっぱさが絶妙のコラボレーション✨

盛岡に来た際は是非食べてみて下さい❗

 

 

食楽日和

岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-2

 

 

盛岡の宿は「盛岡ニューシティホテル」さんへ❗

駅前という立地+屋根付き2輪駐車場というツーリングライダーには嬉しい設備✨

 

盛岡ニューシティホテル

岩手県盛岡市盛岡駅前通13-10

 

 

 

そして、またまたフォロワーさんにオススメしてもらったお店✨

ぴょんぴょん舎」さんへ✨

基本的には焼き肉屋さん?っぽいですが、冷麺が美味しいとのことで、冷麺を頂きました🙋

いわゆる、「盛岡冷麺」ってやつですね☺

普段、冷麺って食べないのですが…これは美味いっ☺☺☺

また食べたくなる味です☺

 

後々調べてみたら銀座にもお店あるみたいですね☺

今度いってみようかなー笑

 

ぴょんぴょん舎

盛岡市盛岡駅前通9-3

 

 

という訳で岩手県編は無事に終えました🙋

5日目は激闘の宮城県編となります👍

お楽しみ?に笑

東北ツーリング3日目✨青森編✨

青森編です👍

全てが真新しくめちゃめちゃ楽しかったですが、この日を境に天気が悪くなりはじめました。

 

 

この日はよい朝でしたね☺

余談ですが、旅先の宿から荷物を持ち出し自分のバイクへ積載している時間がこの上なく好きです笑

冒険してるぞーっ❗(°▽°)って気になります笑

 

 

 

龍泊ラインです👍

天気良ければ最高⤴⤴のワインディングなのでしょうが、この日はあいにくのゲリラ豪雨

坂道に雨水がドバドバ流れ込んできました❗

マジで滑るかと思った…

 

なぜ引き返さなかったかというと…

津軽海峡冬景色の記念碑があるから❗(°▽°)

一回自分でボタン押して生で聴いてみてください笑笑

爆音でビビりますので笑

 

この先に北海道があると思うと感慨深かったですね

 

 

龍飛崎

青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜

 

 

 

帰り道は青森市に向けて下っていきました❗

龍飛崎の雨雲がひたすらくっついて来るので、全力の逃避行(°▽°)

明け方で交通量が少なく、軽快なワインディングロードと言うこともありR1200RSのスポーツツアラーとしての本領を初めて発揮したのではないでしょうか笑

 

道の駅いまべつ

東津軽郡今別町大川平字清川87-16

 

 

 

そのまま青森市で給油したあと、八甲田のほうへさらに南下👍

ロープウェイ高かった気がしましたが、この記事を執筆中の今考えてみると大体ロープウェイってこんなもんな気がします🙌

 

近くのレストハウスで食べたラーメンは出汁が本当に美味しくてまた食べたくなる味ですね☺

 

この時、実はお店のおっちゃんと観光バスの運転手のおっちゃんを交えて、バイク談義してました笑

結論としては

「R1200RS買うお金あったら車買えるよね」

「でも車買ったら青森まで走ってこないよね」

「ようするにバイク最高!!」

「wwwwwwwww」

 

という事に笑

今はバイク降りちゃったとか、リターンライダーだから、とか関係ないんですよ。

ライダー皆兄弟なんですよ。

 

 

八甲田ロープウェイ

青森県青森市荒川寒水沢1−12

 

 

 

そして奥入瀬渓流でございます。

確かに凄く綺麗でした✨

水や周りの木々や苔もとても美しく、秘境感MAXで、まるでジブリの世界みたい❗

 

ただ、観光客のマナーに少し疑問を抱きました。

いくら綺麗で見たいからって、狭い山道の脇に無理矢理停車しますか?

脇に停めた車のせいで片側交互通行になってるの気がつきませんか?

 

東北ツーリングで唯一怒った場面でした笑

 

閑散期にもう一回行きたいですね☺

 

 

奥入瀬渓流

青森県十和田市奥瀬

 

 

十和田湖は良かったですねぇ☺

ただ道中の道を雨雲を気にして色々道を変更しながら走ってたので、予定よりもかなり早く着いてしまいました笑

 

時間をもて余したので、十和田湖一周しましたが特に何も無かったです笑

湖畔沿いにはずっと木が並んでおり、景観が良い❗と、いう訳でもありませんでした笑

 

十和田湖は、青森県十和田市秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖。日本の湖沼としては、最大水深は326.8mで第3位、面積では12番目。東岸には、十和田湖の水が唯一流れ出る奥入瀬川があり、北東に約14kmにわたり奥入瀬渓流が延びる。(Wikipedia参照)

 

 

 

 

そして、夕方16時ぐらいに本日の宿、十和田湖バックパッカーズさんへ❗

なんか本当凄いところでした笑笑

 

皆が皆名前も知らない初対面なのにワイワイ旅の思い出を語っているんですよ笑

こういうのなんか良いなぁって思いました🙋

ツイッターのやり取りをリアルに見ている…そんな気がしましたね☺

是非一度泊まってみてはいかがですか?

 

十和田湖バックパッカー

〒034-0301 青森県十和田市奥瀬

 

 

ゴールドラインは本当に素晴らしかったです❗👍

こんなに綺麗な木漏れ日は初めて見ました🙋

また走りたいなぁ✨

 

東北ツーリング4日目✨岩手編✨へ続く❗